奈良県で婚活、結婚を

貴方は、結婚相手が見つかるまで、何回お見合いをすると思いますか?

例えば、10人の相手とお見合いする機会があったとします。しかし、10人を横並びにして貴方がその中から1人を選択することはできません。

実際の恋愛においても、10人同時に付き合うことができないからです。

1人ずつ順番にお見合いをして、貴方はその都度、そのお見合い相手と結婚を決断するか、次の相手に移行するかを選ばないといけません。

お見合いを続けていく中で「この人に決めた」という決断をした時点で、残りの候補者とは会うことはなくなります。

また、最後まで誰も選択しなかった場合は、10人目の相手と自動的に結婚する事になります。

10人全員を見てから「やっぱり2番目の人が良かった」というわがままは許されません。

さて、そう言う理由で結婚相手を決めなければいけないとしたら、何人目の相手を選択するのかがベストな選択なのか。

それを数学的に解明したのが、この「36.8%の法則」なのです。

候補者全体の36.8%を超えないうちは、お見合いを続け、(候補者が10人の場合は、3人まで決断しない)その後、「それまで会った3人の中で一番良かった人」を基準とします。

4人目以降で、その基準を上回る候補者に巡りあったら、その人こそ貴方が選ぶべきベストな相手である確率が最も高いと言う事です。

とは言え、結婚論として、一番最初に会った人が一番相性が良かった人である可能性も当然ありますが、世の既婚者の過半数が3.68人目以上の相手と結婚していることも事実です。

婚活中の男女は、もし今まで3人との恋愛経験がある場合、次に付き合う人が運命の相手かもしれません。

だからと言って、「結婚するためには最低3人以上との恋愛経験が必要」などという異論を言うつもりもありません。